2010年07月07日

歳時記11.6月


今日はジメジメした暑さで梅雨真っ盛りですねぇ。

例年6月中旬に梅雨入りすると毎日、の日が多くなって、特有のジメっとした蒸し暑さが7月下旬まで続きますが、今年は6月にの日が少なく、意外にカラッとしていて過ごしやすかったです。

でも6月は祝日がなくて、これといったイベントもなく、1ヶ月が長く感じてしまいましたが、私にとって6月と言えば、『紫陽花(あじさい)』、そして私の永遠の憧れである『ジューンブライド』です。

6月中旬から、わが家に咲いている『紫陽花(あじさい)』です。



わが家の『紫陽花』は、ちょっと変わっていて花びらが丸いんです。



カワイイ〜

私は、この『紫陽花』が咲き始めると、いよいよジメッとした梅雨がやってくるんだなぁって思います。

そして、わが家の6月の玄関はこんな感じ。



『ジューンブライド』です。

このミッキーとミニーちゃんは私がゲームセンターのUFOキャッチャーでGETしました



見ているだけで幸せな気持ちになれて、私にもこんな日が近いような気がしてくるんですよねぇ。

婚活がんばるぞ

  


Posted by モスモス at 19:03歳時記

2010年07月06日

歳時記10.端午の節句

前回の日記『陽気に負けない』の後、私自身が風邪を引いて、ガッツリ陽気に負けてしまいました

調子が良くなったら日記を書こうとだけ撮りためていたら、7月に『端午の節句』と“今さら”の日記になってしまいましたが、簡単に5月のわが家の玄関を紹介すると、こんな感じでした。



そして、この「五月人形」。



私の父は10人兄弟の9番目なので、私が小学生の頃母がキットを買って手作りしたものです。

和紙で出来ているんですが、何年たっても色褪せず、私はこの「五月人形」が大好きです

「五月人形」の上にある置物は私が患者さんからいただいたものです。

この患者さんは肩こりしらずで紙の人形やボンボン、紐を編んで作る草履などなど朝から晩まで作り続けているという手芸大好きな方なんです。

私や私の母が手作りや飾るのが大好きなのを知っていて持ってきてくださいました。

今度は飾り用の「傘」をくださることになっていて、楽しみです  


Posted by モスモス at 20:35歳時記