2009年11月22日
Travel 1.社員旅行。
当院には、院長先生と院長先生のお父様の大先生(オオセンセイ)のお二人の先生がいます。
大先生は御年なんと86歳
耳が少し遠くなりましたが、背筋はピシッと伸び、若々しい現役の医師です。
二人とも本当に患者さまにも従業員にも優しい先生たちです。
夏休みには院長先生が、秋の連休には大先生がというように年に2回も社員旅行に連れていってくれます。
ほとんど負担してくれるので、私たちは遊びやお土産代を持っていくだけ
院長先生には、’04『北海道』に始まり、’05年『バリ島』、’06年『ニューカレドニア』’07『グアム』と3年連続で海外へ
、’08年『軽井沢』、’09修善寺の高級旅館『あさば』へ行きました

院長先生のご家族と一緒に行きますが、ホテル、座席とも別行動で、宿泊最終日の夜、夕食をごちそうしていただきます。
電車好きの大先生とは、昨年『木曽福島』に行きました。
お部屋が別という以外は全て一緒に過ごし、旅のプランは大先生が考えてくれます。
大先生の趣味は写真
です。
一眼レフのフィルムカメラを抱え、颯爽と歩く姿はとても86歳には見えません。
実は今、大先生と看護師と3人で旅行中です
そのお話はまた後で。
大先生は御年なんと86歳

耳が少し遠くなりましたが、背筋はピシッと伸び、若々しい現役の医師です。
二人とも本当に患者さまにも従業員にも優しい先生たちです。
夏休みには院長先生が、秋の連休には大先生がというように年に2回も社員旅行に連れていってくれます。
ほとんど負担してくれるので、私たちは遊びやお土産代を持っていくだけ

院長先生には、’04『北海道』に始まり、’05年『バリ島』、’06年『ニューカレドニア』’07『グアム』と3年連続で海外へ




院長先生のご家族と一緒に行きますが、ホテル、座席とも別行動で、宿泊最終日の夜、夕食をごちそうしていただきます。
電車好きの大先生とは、昨年『木曽福島』に行きました。
お部屋が別という以外は全て一緒に過ごし、旅のプランは大先生が考えてくれます。
大先生の趣味は写真

一眼レフのフィルムカメラを抱え、颯爽と歩く姿はとても86歳には見えません。
実は今、大先生と看護師と3人で旅行中です

そのお話はまた後で。
2009年11月15日
Dinner 4.パスタ屋一丁目 セントラルスクエア店
最近、インフルエンザで忙しい中でも、ストレス解消に9日(月)と12日(木)に友人とDinnerへ行ってたきました。
まずは9日(月)から。
看護師をしている友人と兼ねてから気になっていたSBS通り沿いのアピタ静岡店のあるセントラルスクエア内の
『パスタ屋一丁目 セントラルスクエア店』
に行きました。
『パスタ屋一丁目』というと市街にある『トラットリア一丁目』や駿河区中原にある『DADA(ダダ)』の姉妹店。
お店の自動ドアを押そうとすると、そこに
「当店はセルフサービスです。席が決まり次第カウンターにて、ご注文ください」
と書いてありました。
イタリアンのセルフサービス!?
カウンターに注文に行くと『トラットリア一丁目』や『DADA』で、お馴染みの《ポテトベーコン》などのパスタがありましたが、セルフサービスだからか、値段が少し安かったです。
私は《トマトとチーズのパスタ》に《フライドポテトとアイスミルクティーのセット》を、友人は《エビのトマトクリームパスタ》に《サラダとアイスミルクティーのセット》を注文して、その場で会計。
《アイスミルクティー》と呼び出しブザーを渡され、一旦、席へ戻ります。
この《アイスミルクティー》。
『パスタ屋一丁目』系列では、お馴染みでミルクと紅茶が2層になっていて混ぜずに、そのまま飲むんですが、ホントおいしくて、行くと必ず注文しちゃいます。
《アイスティー》のおいしさに酔いしれる間もなく、ブザーがなり、カウンターにパスタとセットメニューを取りに行きました。
パスタの味は名店の味、そのもの。
フライドポテトで、おなかもいっぱい。
おいしかったぁ

食べ終わったら、食器を返却口へ持っていって帰ってきました。
今回、注文しなかったのですが《パフェ・バイキング》というのがあって、自分でパフェを作れるデザート・バーがありました。
次回はランチやディナーじゃなくて、デザート目的に行ってみたいなぁ
まずは9日(月)から。
看護師をしている友人と兼ねてから気になっていたSBS通り沿いのアピタ静岡店のあるセントラルスクエア内の
『パスタ屋一丁目 セントラルスクエア店』
に行きました。
『パスタ屋一丁目』というと市街にある『トラットリア一丁目』や駿河区中原にある『DADA(ダダ)』の姉妹店。
お店の自動ドアを押そうとすると、そこに
「当店はセルフサービスです。席が決まり次第カウンターにて、ご注文ください」
と書いてありました。
イタリアンのセルフサービス!?
カウンターに注文に行くと『トラットリア一丁目』や『DADA』で、お馴染みの《ポテトベーコン》などのパスタがありましたが、セルフサービスだからか、値段が少し安かったです。
私は《トマトとチーズのパスタ》に《フライドポテトとアイスミルクティーのセット》を、友人は《エビのトマトクリームパスタ》に《サラダとアイスミルクティーのセット》を注文して、その場で会計。
《アイスミルクティー》と呼び出しブザーを渡され、一旦、席へ戻ります。
この《アイスミルクティー》。
『パスタ屋一丁目』系列では、お馴染みでミルクと紅茶が2層になっていて混ぜずに、そのまま飲むんですが、ホントおいしくて、行くと必ず注文しちゃいます。
《アイスティー》のおいしさに酔いしれる間もなく、ブザーがなり、カウンターにパスタとセットメニューを取りに行きました。
パスタの味は名店の味、そのもの。
フライドポテトで、おなかもいっぱい。
おいしかったぁ


食べ終わったら、食器を返却口へ持っていって帰ってきました。
今回、注文しなかったのですが《パフェ・バイキング》というのがあって、自分でパフェを作れるデザート・バーがありました。
次回はランチやディナーじゃなくて、デザート目的に行ってみたいなぁ

2009年11月10日
My Favorite 2. サマンサ・タバサ
私が主に使用しているクレジットカードは『日専連 静岡』。
入会金・年会費無料で、利用すればするだけポイントがつくので、使い捨てのコンタクトレンズなどクレジットカードでの買い物は、このカードを使用しています。
この『日専連 静岡』で私が一番の楽しみは、年に2回ある
“カウント・ゼロ”
です。
期間限定で分割10回まで手数料が“ゼロ”というもの。
今日が“カウント・ゼロ”の最終日だったので、
「何かいいものがあったらこの機会に買いたいなぁ
」
ってことで母と叔母と3人で買い物に出かけました。
前置きが長くなりましたが、マルイに行って大好きな
『Samantha Thavasa Petit Choice』
で長財布を買いましたぁ
サマンサの中でもハート
モチーフが特に好き
そして、ピンク大好きな私にとって持って来いの、お財布

ルージュ
のチャームがピッタリだったので、それも合わせて購入しました。
もちろん、分割10回で
もう、可愛すぎる



見ているだけで幸せです
続きを読む
入会金・年会費無料で、利用すればするだけポイントがつくので、使い捨てのコンタクトレンズなどクレジットカードでの買い物は、このカードを使用しています。
この『日専連 静岡』で私が一番の楽しみは、年に2回ある
“カウント・ゼロ”
です。
期間限定で分割10回まで手数料が“ゼロ”というもの。
今日が“カウント・ゼロ”の最終日だったので、
「何かいいものがあったらこの機会に買いたいなぁ

ってことで母と叔母と3人で買い物に出かけました。
前置きが長くなりましたが、マルイに行って大好きな
『Samantha Thavasa Petit Choice』
で長財布を買いましたぁ

サマンサの中でもハート


そして、ピンク大好きな私にとって持って来いの、お財布


ルージュ

もちろん、分割10回で

もう、可愛すぎる




見ているだけで幸せです


2009年11月09日
My Favorite 1. SM2
今年も残すところ、あと2ヶ月を切ってしまいましたぁ。
早いなぁ
最近、気温も下がってきたので、日曜日は朝から真冬に備えて“衣替え”をしました。
服を畳み、引き出しに入れて、洋服ダンスを見て…
癒される〜
というのも、私の服から靴まで、全てお気に入りのお店
SM2(サマンサモスモス)
で購入したものなのです。
キルティングのフードコート(
上)、スカートとしても使えるチュニック・ポンチョ風カーディガン(
下)をこの冬のアイテムとしてGETしてしまいました
どこが好きなのかを聞かれると困っちゃうんですよねぇ。
袖口のレースの使い方とかロングカーディガンの襟がちょっとセーラーっぽくなっていたりと、
“よく見ると、かわいく細工してある”
というところが私の心をグッと掴んで離さず、とにかくすごーく好きなのです
お店の雰囲気、店員さんも笑顔がカワイイ人ばかりで、思い出すだけでニンマリしてしまいます

疲れた体を十分、癒せたので、また1週間、がんばるぞ



続きを読む
早いなぁ

最近、気温も下がってきたので、日曜日は朝から真冬に備えて“衣替え”をしました。
服を畳み、引き出しに入れて、洋服ダンスを見て…
癒される〜

というのも、私の服から靴まで、全てお気に入りのお店
SM2(サマンサモスモス)
で購入したものなのです。
キルティングのフードコート(



どこが好きなのかを聞かれると困っちゃうんですよねぇ。
袖口のレースの使い方とかロングカーディガンの襟がちょっとセーラーっぽくなっていたりと、
“よく見ると、かわいく細工してある”
というところが私の心をグッと掴んで離さず、とにかくすごーく好きなのです

お店の雰囲気、店員さんも笑顔がカワイイ人ばかりで、思い出すだけでニンマリしてしまいます


疲れた体を十分、癒せたので、また1週間、がんばるぞ




続きを読む