2009年11月15日
Dinner 4.パスタ屋一丁目 セントラルスクエア店
最近、インフルエンザで忙しい中でも、ストレス解消に9日(月)と12日(木)に友人とDinnerへ行ってたきました。
まずは9日(月)から。
看護師をしている友人と兼ねてから気になっていたSBS通り沿いのアピタ静岡店のあるセントラルスクエア内の
『パスタ屋一丁目 セントラルスクエア店』
に行きました。
『パスタ屋一丁目』というと市街にある『トラットリア一丁目』や駿河区中原にある『DADA(ダダ)』の姉妹店。
お店の自動ドアを押そうとすると、そこに
「当店はセルフサービスです。席が決まり次第カウンターにて、ご注文ください」
と書いてありました。
イタリアンのセルフサービス!?
カウンターに注文に行くと『トラットリア一丁目』や『DADA』で、お馴染みの《ポテトベーコン》などのパスタがありましたが、セルフサービスだからか、値段が少し安かったです。
私は《トマトとチーズのパスタ》に《フライドポテトとアイスミルクティーのセット》を、友人は《エビのトマトクリームパスタ》に《サラダとアイスミルクティーのセット》を注文して、その場で会計。
《アイスミルクティー》と呼び出しブザーを渡され、一旦、席へ戻ります。
この《アイスミルクティー》。
『パスタ屋一丁目』系列では、お馴染みでミルクと紅茶が2層になっていて混ぜずに、そのまま飲むんですが、ホントおいしくて、行くと必ず注文しちゃいます。
《アイスティー》のおいしさに酔いしれる間もなく、ブザーがなり、カウンターにパスタとセットメニューを取りに行きました。
パスタの味は名店の味、そのもの。
フライドポテトで、おなかもいっぱい。
おいしかったぁ

食べ終わったら、食器を返却口へ持っていって帰ってきました。
今回、注文しなかったのですが《パフェ・バイキング》というのがあって、自分でパフェを作れるデザート・バーがありました。
次回はランチやディナーじゃなくて、デザート目的に行ってみたいなぁ
まずは9日(月)から。
看護師をしている友人と兼ねてから気になっていたSBS通り沿いのアピタ静岡店のあるセントラルスクエア内の
『パスタ屋一丁目 セントラルスクエア店』
に行きました。
『パスタ屋一丁目』というと市街にある『トラットリア一丁目』や駿河区中原にある『DADA(ダダ)』の姉妹店。
お店の自動ドアを押そうとすると、そこに
「当店はセルフサービスです。席が決まり次第カウンターにて、ご注文ください」
と書いてありました。
イタリアンのセルフサービス!?
カウンターに注文に行くと『トラットリア一丁目』や『DADA』で、お馴染みの《ポテトベーコン》などのパスタがありましたが、セルフサービスだからか、値段が少し安かったです。
私は《トマトとチーズのパスタ》に《フライドポテトとアイスミルクティーのセット》を、友人は《エビのトマトクリームパスタ》に《サラダとアイスミルクティーのセット》を注文して、その場で会計。
《アイスミルクティー》と呼び出しブザーを渡され、一旦、席へ戻ります。
この《アイスミルクティー》。
『パスタ屋一丁目』系列では、お馴染みでミルクと紅茶が2層になっていて混ぜずに、そのまま飲むんですが、ホントおいしくて、行くと必ず注文しちゃいます。
《アイスティー》のおいしさに酔いしれる間もなく、ブザーがなり、カウンターにパスタとセットメニューを取りに行きました。
パスタの味は名店の味、そのもの。
フライドポテトで、おなかもいっぱい。
おいしかったぁ


食べ終わったら、食器を返却口へ持っていって帰ってきました。
今回、注文しなかったのですが《パフェ・バイキング》というのがあって、自分でパフェを作れるデザート・バーがありました。
次回はランチやディナーじゃなくて、デザート目的に行ってみたいなぁ

2009年10月26日
Lunch3.豊月堂
日曜日の昼はパンが食べたくなるんだなぁ
今回は『豊月堂(ほうげつどう)』に行きました。
昔ながらのパン屋さんで、静岡では、お馴染みのテレビ番組「くさデカ」で取り上げられたり、デパートで出張販売したりと人気のお店。
《コロッケサンド》\200などの惣菜パンよりも《メロンパン》\116(
上)に《シュガーディッシュ》\139(
下)と菓子パンの方を多めに買ってしまいました
《コロッケサンド》はバーガーパンの間にレタス、キャベツ、たっぷりソースがついたコロッケが挟まっていて、ホントおいしいです
《メロンパン》は、お店で一番人気。
最近のメロンパンは生地にメロン果汁を混ぜ合わせていたり、中にメロンクリームが入ったりして、それも好きなのですが、豊月堂のメロンパンは黄色のクッキー生地のメロンの味がしない昔ながらのメロンパンです。
《シュガーディッシュ》は上はカリッと中はバターでしっとりのアノど真ん中がホントおいしくて行くと必ず買ってしまうほど好きなんです
あぁ、また食べたくなってきた
来週も行こうかな?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー豊月堂
0542851960
静岡市駿河区曲金1丁目1-11
静岡駅から国道1号線を清水方面に進み左側にある静岡朝日テレビを越えた信号を左折し、一つ目の信号を右折。国道1号線を渡りJRの高架をくぐり左折すると左にあります。 続きを読む

今回は『豊月堂(ほうげつどう)』に行きました。
昔ながらのパン屋さんで、静岡では、お馴染みのテレビ番組「くさデカ」で取り上げられたり、デパートで出張販売したりと人気のお店。
《コロッケサンド》\200などの惣菜パンよりも《メロンパン》\116(



《コロッケサンド》はバーガーパンの間にレタス、キャベツ、たっぷりソースがついたコロッケが挟まっていて、ホントおいしいです

《メロンパン》は、お店で一番人気。
最近のメロンパンは生地にメロン果汁を混ぜ合わせていたり、中にメロンクリームが入ったりして、それも好きなのですが、豊月堂のメロンパンは黄色のクッキー生地のメロンの味がしない昔ながらのメロンパンです。
《シュガーディッシュ》は上はカリッと中はバターでしっとりのアノど真ん中がホントおいしくて行くと必ず買ってしまうほど好きなんです

あぁ、また食べたくなってきた

来週も行こうかな?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー豊月堂



2009年10月11日
Dinner3.Don岩崎
mixi日記 2009.9.27
昨夜、仕事終わりで院長主催の出産のため一時職場を離れる後輩の一時送別会に行ってきました。
院長には、これまで夏休みには海外旅行、忘年会でも高級レストランなどに連れていってもらっていますが、今回は駿河区森下町にある鉄板焼・ステーキの『Don岩崎』でした。
以前にも『Don岩崎』で忘年会があったのですが、私は体調不良で行けず、みんなに「おいしかったよ〜」と聞いていただけに念願叶い、行ってきました。
静岡駅南口からセンチュリーホテル入口前の信号を渡って右側のセブンイレブンの左隣のお店です。
お酒の飲めない私の飲み物は
《ブラッドオレンジジュース》。
よく頼むんだけど今まで飲んだ中で一番おいしくて、食事前に一杯飲み干してしまいました。
お食事のメニューは全てコース。
前菜は《牛スジの煮込み・レバーのペイスト・お魚のマリネ》。
続いて秋ということで、
《松茸のピザ》に《ファアグラ入りの松茸スープ》が出てきましたぁ。
この2点はお代わりしたいくらい、おいしかったです。
そして、ここからが本番。
鉄板料理の《ホタテのソテー》、《野菜のソテー》《牛肉ステーキ》はわさび醤油、塩、ガーリックバターでいただきましたが、どれで食べてもおいしかったぁ

ここで炭酸が飲みたくて
《ジンジャーエール》を頼みましたが、生姜が強いのかスゴく辛いの。でも口の中がサッパリして鉄板料理の時にはイイかも。
というところで、私の一番好きな《ガーリックライス》だぁぁぁ
《しじみのお味噌汁》も出てきて、おなかいっぱいというのにデザートの登場。
フルーツの乗った《バニラアイス》に《ホット紅茶》とフルコースでボリュームも味も大満足で…、
うまかったぁぁぁ


ごちそうになったので、私たちのコースの金額はわからないけど、¥5800〜¥12000までのコースがあるので、クリスマス
や結婚記念日
をリッチに過ごすのにイイなぁって思いました。
誰かに連れていってもらおうっと
昨夜、仕事終わりで院長主催の出産のため一時職場を離れる後輩の一時送別会に行ってきました。
院長には、これまで夏休みには海外旅行、忘年会でも高級レストランなどに連れていってもらっていますが、今回は駿河区森下町にある鉄板焼・ステーキの『Don岩崎』でした。
以前にも『Don岩崎』で忘年会があったのですが、私は体調不良で行けず、みんなに「おいしかったよ〜」と聞いていただけに念願叶い、行ってきました。
静岡駅南口からセンチュリーホテル入口前の信号を渡って右側のセブンイレブンの左隣のお店です。
お酒の飲めない私の飲み物は
《ブラッドオレンジジュース》。
よく頼むんだけど今まで飲んだ中で一番おいしくて、食事前に一杯飲み干してしまいました。
お食事のメニューは全てコース。
前菜は《牛スジの煮込み・レバーのペイスト・お魚のマリネ》。
続いて秋ということで、
《松茸のピザ》に《ファアグラ入りの松茸スープ》が出てきましたぁ。
この2点はお代わりしたいくらい、おいしかったです。
そして、ここからが本番。
鉄板料理の《ホタテのソテー》、《野菜のソテー》《牛肉ステーキ》はわさび醤油、塩、ガーリックバターでいただきましたが、どれで食べてもおいしかったぁ


ここで炭酸が飲みたくて
《ジンジャーエール》を頼みましたが、生姜が強いのかスゴく辛いの。でも口の中がサッパリして鉄板料理の時にはイイかも。
というところで、私の一番好きな《ガーリックライス》だぁぁぁ

フルーツの乗った《バニラアイス》に《ホット紅茶》とフルコースでボリュームも味も大満足で…、
うまかったぁぁぁ



ごちそうになったので、私たちのコースの金額はわからないけど、¥5800〜¥12000までのコースがあるので、クリスマス


誰かに連れていってもらおうっと

2009年10月11日
Dinner2.万客来
mixi日記 2009.9.15
昨夜、学生時代の友達と2人で食事
&カラオケ
に行ってきました。
お店は以前から気になっていた、北街道を清水方面に行くと流通通りの手前左側にある『台湾料理 万客来』です。
ランチに行った叔母の話によると「ラーメンとチャーハンやご飯物、2品で¥780なんだけど、どちらも一人前、出てくるからボリューム満点で食べきれなかったぁ」と聞いていたので、仕事終わりでおなかを空かせていってきました。
お店に入ると「イラッシャイマセ〜」と片言の日本語が飛びかっています。
スタッフは全員、台湾人でした。
2人で少しずつ食べようということになって、ネギラーメン、餃子、チャーハン、小籠包、麻婆春雨を頼んでおなかいっぱい。
どれもおいしかったけど、特にチャーハンがおいしかったぁ。
そして、お会計。
5品で¥2500
安っっ

ボリューム満点で安いので、家族や大人数で行ったり、男性は満足してもらえるんじゃないかな?
その後、流通通りの『シダックス』に行って、少しでも消化するように思いっきりカラオケを楽しんでまいりました。
昨夜、学生時代の友達と2人で食事


お店は以前から気になっていた、北街道を清水方面に行くと流通通りの手前左側にある『台湾料理 万客来』です。
ランチに行った叔母の話によると「ラーメンとチャーハンやご飯物、2品で¥780なんだけど、どちらも一人前、出てくるからボリューム満点で食べきれなかったぁ」と聞いていたので、仕事終わりでおなかを空かせていってきました。
お店に入ると「イラッシャイマセ〜」と片言の日本語が飛びかっています。
スタッフは全員、台湾人でした。
2人で少しずつ食べようということになって、ネギラーメン、餃子、チャーハン、小籠包、麻婆春雨を頼んでおなかいっぱい。
どれもおいしかったけど、特にチャーハンがおいしかったぁ。
そして、お会計。
5品で¥2500



ボリューム満点で安いので、家族や大人数で行ったり、男性は満足してもらえるんじゃないかな?
その後、流通通りの『シダックス』に行って、少しでも消化するように思いっきりカラオケを楽しんでまいりました。
2009年10月11日
Lunch1.KFC
mixi日記 2009.9.21
今日は長野に転勤した従弟が帰省していたので、家族みんなで食事するということになり、SBS通りにある『ケンタッキー・フライドチキン』に買い出しに行きました。
私のお気に入りメニューは〈和風チキンカツサンド、ツイスターてりやきソース、コーンサラダ〉。
でも、今日は他にお弁当があるということで、「オリジナルチキンのパックを買おう。」ということになり、行くと《旨だれチキン》と書かれたポスターが目に飛び込んできました。
ということで
〈旨だれチキンとオリジナルチキンの6ピース・ハーフ&ハーフ¥1400、カーネルクリスピー、フライドポテト〉を買いました。
この《旨だれチキン》
特製の甘口のタレが、かかっているだけでなく、お肉にもタレが擦り込んであって、本当においしかったですぅ

女性や子供さんは気にいるんじゃないかなぁ。
1ピース¥250ですが、お得なセットメニューもありましたよ。
私はケンタッキーの携帯会員にもなっていて、買いに行く前にはクーポン券があるのか確認するのですが、《旨だれチキン》の情報が載っていなかったんです。
帰ってきてからネットで調べみると9月24日(木)発売となっていました…。
SBS通り店では先行発売ってことかなぁ?
とにかく、ぜひ一度、試してみてください
今日は長野に転勤した従弟が帰省していたので、家族みんなで食事するということになり、SBS通りにある『ケンタッキー・フライドチキン』に買い出しに行きました。
私のお気に入りメニューは〈和風チキンカツサンド、ツイスターてりやきソース、コーンサラダ〉。
でも、今日は他にお弁当があるということで、「オリジナルチキンのパックを買おう。」ということになり、行くと《旨だれチキン》と書かれたポスターが目に飛び込んできました。
ということで
〈旨だれチキンとオリジナルチキンの6ピース・ハーフ&ハーフ¥1400、カーネルクリスピー、フライドポテト〉を買いました。
この《旨だれチキン》
特製の甘口のタレが、かかっているだけでなく、お肉にもタレが擦り込んであって、本当においしかったですぅ


女性や子供さんは気にいるんじゃないかなぁ。
1ピース¥250ですが、お得なセットメニューもありましたよ。
私はケンタッキーの携帯会員にもなっていて、買いに行く前にはクーポン券があるのか確認するのですが、《旨だれチキン》の情報が載っていなかったんです。
帰ってきてからネットで調べみると9月24日(木)発売となっていました…。
SBS通り店では先行発売ってことかなぁ?
とにかく、ぜひ一度、試してみてください
