2010年03月16日

歳時記7.ひな祭り

スゴいですねぇ。

春の嵐真っ最中で起きてしまったので久しぶりに日記を書いてみました。


3月3日から10日以上も経ち、今更ではありますが、わが家の『ひな祭り』をご紹介させていただきます。

『ひな祭り』を調べてみたら、上巳(じょうし)の節句ともいい、上巳とは3月最初の巳の日のことで、中国では邪気に見舞われやすいとされた日。
平安時代には貴族が自分の災厄を代わりに引き受けさせた紙人形を川に流す「流し雛」が行われ、やがて豪華なお雛さまを飾ってお祝いするようになり、女の子の健やかな成長を願う行事に発展したんだそうです。
そして…

私のお雛さまは7段飾りです

そしてこれは母のお雛さま

最近はお雛さまを飾らないという家も多いようですが、私の母は人形をしまったままにするのはイヤだと言って大変ながらも毎年2月28日から3月3日まで一室を使って飾っています。
まるで初節句かのような雰囲気ですが、季節感満載で季節ものに弱い私にとってはたまらない4日間なんです

そして玄関

これは母が和紙で作った7段飾りです


私がお嫁に行き遅れないようにと玄関もすべて3月4日には片付けているというのに、なかなか嫁げず肩身が狭いです

歳時記7.ひな祭り歳時記7.ひな祭り歳時記7.ひな祭り歳時記7.ひな祭り

同じカテゴリー(歳時記)の記事画像
歳時記11.6月
歳時記10.端午の節句
歳時記9. たまねぎ・ブロッコリー
歳時記8.さくら
歳時記6.春み〜つけた。
歳時記5.バレンタインデー
同じカテゴリー(歳時記)の記事
 歳時記11.6月 (2010-07-07 19:03)
 歳時記10.端午の節句 (2010-07-06 20:35)
 歳時記9. たまねぎ・ブロッコリー (2010-05-20 23:28)
 歳時記8.さくら (2010-03-29 02:38)
 歳時記6.春み〜つけた。 (2010-02-16 12:19)
 歳時記5.バレンタインデー (2010-02-14 22:39)

Posted by モスモス at 03:46 │歳時記

削除
歳時記7.ひな祭り